SSブログ

京都洛北紅葉ポタ [散歩・散走]

秋は人を詩人にする。冬は人を哲学者にしてしまう。そんな季節の移ろいの中で、僕は、詩人にも哲学者にもなれず、ただ諾々とした日々を過ごしていた。季節を見失った僕は、行き場を無くし、今日も低回を繰り返す。(「カラフル過ぎるジョジョさんと、彼の巡回の時間」より)

 

いつまでも続いた夏日とそのあとは台風と雨降りの週末。ひと雨ごとに涼しくなって来るのかと思ったら、性急な木枯らしが来襲して、短い秋はその名残りだけを木々の葉に残して通り過ぎてしまった。暦と季節感のズレが年々大きくなるようで、季語を追い掛けてのポタリングは望めなくなった。『京都"竹の春"ポタ』は"竹春"を過ごしてしまい、『京都"紅葉"ポタ』さえ"冬紅葉"の鑑賞となる。

京都へは輪行と決めている。走れない距離ではないが、途中の景色は惹かれるものが少ない。京都へは朝一番の鉄道でと決めている。混み合う前に京都に入り、賑わう前に散策を済ませてしまう。古い社寺が並ぶ古都は早暁の凛とした空気が心地いい。午前中にポタリングを終えてしまい、昼食後はのんびり各駅停車で帰って来るのが、ストレスも少なく、身体的にも負担とならない。

今日も朝早い阪急電車に、パッケージした自転車BD-1とともに乗り込んで、京都は四条河原町駅に至ったのが午前6時48分。地下駅から地上に上がると、ようやく朝が明けたばかりの古都の市街地は、頬に当たる風が冷たい。っていうか、めちゃ寒い。
パッケージを解いてBD-1をスプレッドする。
冷えたカラダを鞭打てない。ギアを3速にシフトして、四条通から河原町通をゆっくりと北上する。ケイデンスを高めて、身体を温める。
最初の目的地は上賀茂神社こと賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)。

京都には立ち寄りたい名所は幾つもあるけれど、特にフェイバリットとしているのは上賀茂下鴨神さびた風情と、比較的参拝者が少なくて閑静な佇まいの中のんびり過ごせるのがいい。ここまで北上すればそれなりに紅葉しているのではないかという思惑もある。
御祭神は賀茂別雷神で、神代の昔、本殿の北北西にある神山に御降臨になり、天武天皇の御代現在の地に社殿造営。厄除、八方除、電気の守り神、 必勝の神として信仰を集めている。本殿・権殿は共に流造の典型として国宝に指定され、他の41棟は重要文化財。これら賀茂造の佇いは、1994(平成六)年12月「古都京都の文化財」として、「世界遺産条約」に基づく世界文化遺産に登録された・・・そうです。
その門前近くまで来た頃にようやく朝の陽も遍く照らし出し、それにつれて身体も温まってきた。
駐輪場に自転車を停めて境内に進む。上賀茂神社というと、固有の名前をつけられた数本の桜が名物・・・なのだが、それらはもちろん枯れ葉を僅かに枝に留めるばかり。境内奥に広がる杜は、楓や公孫樹は少ないようで、紅葉ならず、青い葉を茂らせている。
春のシダレザクラは見物であるが、それがなくても、早朝の空気感だけでもここを訪れる価値がある。

IMG_3388.jpg
IMG_3389.jpg
IMG_3390.jpg
IMG_3391.jpg
IMG_3392.jpg
IMG_3393.jpg
IMG_3394.jpg
IMG_3395.jpg
IMG_3396.jpg
IMG_3397.jpg
IMG_3398.jpg
IMG_3399.jpg
IMG_3400.jpg
IMG_3401.jpg


次は紅葉の名所、赤山禅院
比叡山の西麓にある延暦寺の塔頭。慈覚大師円仁の遺命により888(仁和四)年、天台座主安慧が創建。本尊は陰陽道の祖・泰山府君(赤山明神)、かけ寄せの神として、また、京都の表鬼門にあり、王城鎮守、方除けの神として信仰が厚い。拝殿屋根に瓦彫の神猿が京都御所を見守っている、うんぬんかんぬん。
修学院離宮そばで、杜に囲まれているから、紅葉もそれなりに期待出来るかしらン!?
一旦北山通まで下って、それを東に進む。修学院駅前から住宅街の中を進めば突き当たりに赤山さん
三門前には「車両侵入禁止」の看板。駐車場はかなり離れたところにあったが、さて、駐輪場らしきものはない。仕方が無いので三門直前にBD-1を駐輪。そこから緩いスロープを徒歩で登る。
木々は鬱蒼としているのだけれど、残念ながらまだ色づいているというほどでもない。来週以降にはかなり雰囲気を変えていると思われる。もっと北東へ進めばいいのかもしれないが、琵琶湖畔はもう寒い、鞍馬や比叡に登るのは脚力的にムリ。これくらいがちょうどいいとしておこう。

IMG_3402.jpg
IMG_3403.jpg
IMG_3404.jpg
IMG_3405.jpg
IMG_3406.jpg
IMG_3407.jpg
IMG_3408.jpg
IMG_3409.jpg
IMG_3410.jpg
IMG_3411.jpg
IMG_3412.jpg
IMG_3413.jpg
IMG_3414.jpg
IMG_3415.jpg
IMG_3416.jpg
IMG_3417.jpg


赤や黄色に燃える木々の中を歩くのもいいのだけれど、木立の中に"マーキュリーさん"ことBD-1を置いて写真撮影したい。というわけで、宝が池公園へ。
江戸時代に農業用のため池として作られた人工池を中心とした市民の憩いの場。「いこいの森」が色づいていればいいのだけれど・・・。
再度北山通に出て、宝が池公園方面へ坂道を登る。高いところへ上がれば、池の向うの借景は赤や黄色に染まっている・・・と思ったのだが、ちょっとアテが外れた。
池を一周し、それを外れて森の中へ脚を踏み入れる。9時を廻った今日の京都は、風も穏やかで陽射しも暖かい、小春日和の様相。朝の寒さがウソのよう。小春日を受けているのが気持ちよくて、ここでじっとヒナタボッコでもしていようかと思ったほど。

IMG_3418.jpg
IMG_3419.jpg
IMG_3420.jpg
IMG_3421.jpg
IMG_3422.jpg
IMG_3423.jpg
IMG_3424.jpg
IMG_3427.jpg
IMG_3431.jpg
IMG_3432.jpg


宝が池公園
に根を生やしているわけにもいかず、次に進む。上賀茂神社に参詣したら下鴨神社も外せない。
賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)は、平安期以前の創祀で京最古の社の一つで山城国一の宮と崇められ、国事を祈願し、国民の平安を祈る神社として、「賀茂斎院の制」、「式年遷宮の制」等が定められた。祭神は賀茂建角身命と玉依媛命。国史跡「糺の森」の広大な境内には本殿2棟や53棟の重要文化財社殿が並び、1994(平成六)年12月「古都京都の文化財」として、「世界遺産条約」に基づく世界文化遺産に登録された。
北から下って来たので「糺の森」散策の前に境内を巡る。時刻は10時。綺麗な晴れ着で着飾った、七五三参りの可愛らしい子供たちが多く詰めかけて、まァ騒々しいこと。「オーパーツ」と題されたナゾのアート(?)が置かれ、何故か賽銭箱まで備えられている。もしかして、大仏様の右手・・・なのか!?

IMG_3433.jpg
IMG_3434.jpg
IMG_3435.jpg
IMG_3436.jpg
IMG_3437.jpg
IMG_3438.jpg
IMG_3439.jpg
IMG_3440.jpg
IMG_3441.jpg
IMG_3442.jpg
IMG_3443.jpg
IMG_3444.jpg
IMG_3445.jpg
IMG_3446.jpg
IMG_3447.jpg


賑やかな境内から静かな森へと逃げる。「糺の森」も青々と茂って、まだ紅葉には遠い。 七五三参りのサービスなのか、森の中を二頭立ての馬車が遊覧している。

IMG_3448.jpg
IMG_3482.jpg
IMG_3449.jpg
IMG_3450.jpg
IMG_3451.jpg
IMG_3452.jpg
IMG_3455.jpg


ここまで紅葉散策を楽しんだらそろそろ時分時。脚を休めて、胃袋を活躍させねばならない。京都御苑の広い苑内を斜めに通り抜ける。自転車が作った轍がここの名物?

IMG_3456.jpg
IMG_3457.jpg
IMG_3463.jpg
IMG_3466.jpg
IMG_3467.jpg
IMG_3483.jpg
IMG_3468.jpg

三条通まで下って、そこに沿って建つ小さなカフェで羽根休め・・・しようと思ったらまだ準備中。「食べログ」では11:00オープンとなっていたのだが・・・。待っていられるほど気長な性分ではない。12月に予定している『京都"うどんミュージアム"ポタ』の下見、所在確認に廻る。
まずは祇園四条駅近くにあるうどんミュージアム(うどん博物館)。なのだけど、8時以降の四条通河原町通は自転車通行規制が敷かれているらしい。どうやって行けばいいのやら・・・??

IMG_3470.jpg
IMG_3471.jpg
IMG_3472.jpg


おうどんを頂いている暇はない。なにより自転車を停められそうなところがない。ほど近い祇園四条駅前の駐輪場も確かめたが、さほど大きくもなく、全然空きがない。
洛北とは違い、祇園四条界隈はクルマも多いが、ヒトも多い。通路の確保もままならない。ただ、一部に施設さえた自転車専用レーンは、大阪市内、本町通と違って、不法駐車がないのが救い。逆走してくる自転車がいるけどな。

IMG_3469.jpg


裏道を抜けて、人混みを掻き分けて走ると疲れがいや増す。脚休めと栄養補給が必要。どこも混んでいるようで、一部は行列まで出来ている。最初の目当ては諦めて、ムレスナティーハウス京都に滑り込む。
系列店は大阪市内に2軒、西宮市に1軒あるけれど、ランチ・メニューとしてカレーやピラフが用意されているのは京都店だけ。それがなくても、ムレスナのフレーバー・ティーの甘い香りが魅惑的。今日は頂かなかったが、スイーツも絶品。ここに来るためだけに京都に来たいほど。
食後のお茶だけの予定だったが、こちらでカレー・セットを頂く。
お水替わりに出された水出しフレーバー・ティーがピーチの香り。カレー・セットに付いたホット・ティーがさくらんぼにアプリコットをプラスしたフレーバー。
セットの内容は、野菜がごろごろ入ったカレーとサラダ、それにフレーバー・ティーがつくのだれど、スタッフのおねーさん、サラダを忘れて先にカレーとティーをサーヴする。慌ててサラダを持ってきたが、平身低頭、顔を真っ赤に染めてしまって・・・。オジサン的には、モミジの葉っぱよりモミジに染まった頬がいいね。これくらいの粗相は笑って許す寛大さ・・・というより若いおじょーさんには激甘ちゃん。

IMG_3484.jpg
IMG_3485.jpg
IMG_3486.jpg
IMG_3487.jpg


散策後に立ち寄りたい和カフェの在処を確認して、そのまま五条通へ下り、下京区中堂寺櫛笥町にある自転車屋さんにご挨拶。今のところ『京都"うどんミュージアム"ポタ』で確定している立寄先はこの三箇所。あとはもう少し考えてみます。

朝方の閑静と打って変わって昼の賑わい。行楽シーズンのいいお天気の日曜日。あまりにも混雑が激しい。
この辺りからだとJR京都駅が最寄り。最近輪行族に冷たいらしいが、さて無事に改札を通れるかしら・・・と試してみたいとも思ったが、これだけ行楽客が多いなら京都駅も混んでいるに違いないと思い直し、阪急の駅を求めてそのまま南下。西京極駅から崇禅寺駅まで輪行、そこから自走で帰宅したのが15時の少し前。
久し振りの輪行、久し振りの京都。走った距離こそ短いが、十分ポタリングを楽しむことが出来た。もう少し紅葉が進んでいることを期待したのだが、まだ尚早だったのでしょうか。来週は『シクロジャンブル』があるし、それより先は寒くなって、始発で出掛けるのは辛い・・・やろうねェ。

本日の結果
走行距離:48.76km
走行時間:04:28:58


nice!(3)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 3

コメント 4

moto_tip_sp

下見お疲れ様でした。
問題は駐輪場所だけのようですね。
12月はもっと寒くなりそうなので、寒さ対策も必要かもしれませんね。

京都の立ち寄り場所私も考えてみます。
by moto_tip_sp (2013-11-18 07:35) 

JUN1026

モトさん、コメントありがとうございます。
京都市内、特に祇園四条界隈は駐輪出来る場所が限られるようですね。少し離れたところに停めて歩いて散策するか、店頭に停めても問題の無いところにするか、考えないといけません。
by JUN1026 (2013-11-18 22:50) 

福さん

これぞ日本の秋って感じですね〜
今年はいきなり冬の寒さになってしまい、山手に向かうのはちょっとためらってしまいますが写真みてたら行きたくなりました( ´ ▽ ` )ノ
by 福さん (2013-11-22 12:28) 

JUN1026

福さん、コメントありがとうございます。
まだ3分ほどでしたが、それなりに見応えがありました。今週末がそろそろ見頃でしょうか。わざわざ脚を運ぶだけの価値はあると思いますが、その分人出も多いので、行くなら早朝をお薦めします。死ぬほど寒いけど、それだけの値打ちはありますよ。
私も出来ればもう一度、京都まで、今度は洛西方面にでも行こうかな。
by JUN1026 (2013-11-22 20:20) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0